大原和服専門学校での講師を務めて 2017年8月18日 奈良にある大原和服専門学校で 1級技能士のためのフォローアップ講習の講師を務めさせていただきました。 今の和裁士の取り巻く環境は 32年前私が修行を始めたころとは全く違う環境になっています。 そこで食べていくにはどのようなアプローチが必要なのか? ノウハウと言うより失敗から学んだことを… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月20日 続きを読むread more
体験型DJ初挑戦 明日は 娘の和裁技能検定3級試験。 私は 娘が行ってる事業所でFM東京を聞いていることを知って リスナーの体験型DJ企画に参加して 応援エールを送ろうと企みました。ヽ(^o^)丿 すでに数人が名乗りをあげており 無理かな?とあきらめかけた時に 着物仕立ひらやま さん。て呼ばれ 娘が明日受験なの… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月10日 続きを読むread more
4月9日 『浴衣を縫って~」初回の様子 4月9日 第1回 『浴衣を縫って出かけよう』 初回の日を迎えて。 最初は緊張気味だった 総勢11名の参加者も 5分とたたないうちに わきあいあいのムードに。 講師はじめ 参加者全員が 自己紹介をして タイムスケージュールにのっとり サクサク進めていきました。 思った以上に スムーズに進行して。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年04月10日 続きを読むread more
和裁教室 日吉 目標 お客様とのご縁で 塾を経営している方がおります。 その方の教室が生徒さんのいない時間帯が空いていてもったいないのと ご自身も手習いが好きと言うことで 和裁教室を・・・と言うお誘いを受けております。 立地は申し分ないところ 東急東横線日吉駅から徒歩3分くらい 自分ひとりで借りるとなったら絶対無理・・・ 実際見せてい… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月16日 続きを読むread more
お正月返上で仕上げました。 昨年末のHP閉鎖 青天の霹靂・予期せぬ事態に 一時はどうなることかと動揺しましたが ここはポジティブな私・・・ 逆境になればなるほど 燃えるんです。 もともと 人任せに無理があったのかもしれません。 思うように更新していただけないし 変更や訂正も時間かかってましたから・・・ でも… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月06日 続きを読むread more